めちゃめちゃおもしろいよォ、このカメラ!
「Insta360 ONE X」は、その場の空間を丸ごと撮影できて、豊富なアクセサリーで唯一無二の映像をとれる激アツカメラだ!
とにかく動画をみてみてくれぇええ!
僕が注目しているのはダーツみたいなアクセサリー。(未発売)

GoProやOsmo Actionみたいな本格的なアクションカメラでも撮れないような映像がバンバン撮れる。
それに、3mの自撮り棒を使えばドローンのような映像も撮れちゃうみたい。
360°全方位撮影して、好きな被写体を後々選べるというのはまさに「空間」を保存する魔法。映像の概念が変わってくるよ〜これは。
「Insta360 ONE X」を一番安く買える方法を探す
公式サイト・amazon・Apple・価格.comに加えて
実店舗の新宿西口店ビックカメラをみってっいっくぅ!
「Insta360 ONE X」公式サイトの価格
公式サイトは、こちら。送料は当たり前だけど無料!
商品 | 値段 | 備考 |
本体+microSD 32GB | 53,950円 | |
セルフィースティック | 2,000円 | |
三脚 | 3,820円 | |
三脚&ブレットタイムハンド | 6,880円 | |
→ここまで全てセット | 60,830円 | |
自撮り棒(3m) | 8,000円 | |
レンズ保護カバー | 1,400円 | 安いw |
→セット+2点 | 全て合計で70,230円 |

「Insta360 ONE X」amazonでの価格
商品 | 値段 | 備考 |
本体+microSD 32GB | 53,950円 | 公式と同じ |
自撮り棒(3m) | 7,862円 | |
サードパーティのバッテリー | 3,340円 | 充電器と互換バッテリー2つ |

amazonはいろいろセットがあって、難しい。
アクセサリーは純正に似たサードパーティのものが多々ある! 買うならprimeついてるものにした方がいいのではないだろうか……。
今回はちょっとパスかも!
ただサードパーティのバッテリーを買うのとかは良さそう。

純正バッテリーは1個2400円なので、充電器と互換バッテリー2つついてきてこれは安い。
「Insta360 ONE X」なぜか売ってるApple公式サイト
公式サイトの下に、Apple公式サイトで販売中! とでてきてクリックしてみたら本当にでてくる(笑)
いい波乗ってんね〜!
しかも、びっくりするぐらい破格なんだよね。
商品 | 値段 | 備考 |
本体+microSD 32GB | ||
ポータブルストレージバッグ | ||
三脚&ブレットタイムハンド | ||
セルフィースティック | ||
バッテリー2こ | ||
→セット | 58,725円 | 価格崩壊 |


画像少ないから分かりにくいんだけど、バッテリーついてるし、だいたい必要なものが揃っています。
こんな安いならタダみたいなもんだよ。
Appleを軸に、自撮り棒(3m)と充電バッテリーを他でかう感じが得っぽい。
「Insta360 ONE X」価格.com
Appleが最強すぎて、もうここからは消化試合。
商品 | 値段 | 備考 |
本体 | 48,250円 | |
セルフィースティック&ブレットタイムハンド | 6,890円 | 三脚もつけろ |

本体だけ欲しい人なら、価格.comはいいかも!
アクセサリー他で買うのめんどいからないなぁ……。
新宿西口店のヨドバシカメラでアクセサリーきいてきた
商品 | 値段 | 備考 |
本体 | 48,430円 | |
セルフィースティック&ブレットタイムハンド | 6,890円 | 三脚もつけろ |
自撮り棒(3m) | 7,860円 |

意外にやすかったのか実店舗。
新宿西口店のビックカメラに行ったら、アクセサリーが店頭にはないんだけど倉庫にあった。
全部10%のポイントがつくので、ネットで買うより安いっぽい。てかヨドバシカメラのオンラインショップで買えばネットで買える(笑)
結果Appleでセットを買う+アクセサリーはヨドバシ
Apple公式サイト | 値段 | 備考 |
本体+microSD 32GB | ||
ポータブルストレージバッグ | ||
三脚&ブレットタイムハンド | ||
セルフィースティック | ||
バッテリー2こ | ||
→セット | 58,725円 | 価格崩壊 |
ヨドバシ新宿西口店 | 値段 | 備考 |
自撮り棒(3m) | 7,860円 |
Amazon | 値段 | 備考 |
サードパーティのバッテリー | 3,340円 | 充電器と互換バッテリー2つ |
全て合わせると、69,925円
公式サイトと比べると、レンズ保護カバーはなくなるものの、バッテリー4つと充電器、ストレージバッグがつく+ヨドバシのポイントがつくのでまーまー得。
だけど、逆に公式サイトで全部そろえてもそこまで損はないかも? バッテリーどこで揃えるかで1万円ぐらい差がつきそうだけど。
意外にAppleでかうのが一番安いと思う。
責任はとれないです!
菊丸くんは↑の感じで購入してみます。
コメントを残す