auサポート電話にて確認しました。
現在auで10月1日以前に契約した人の多くは、そのままのプランで解約すると1万円ぐらい解約金がかかります。
しかし、2019年10月1日から開始されたNがついたプランにすると解約金が1,000円になります。
なので格安シムなどに乗り換えを検討している人は、一旦10月1日から開始された新しいプランに変更した方がお得です。
10月中に変更したプランの施行は、11月1日からです。
解約金が1,000円になりますが、11月中に解約しても料金は月額で請求されます。
例えば、新auフラットプラン7+N 4,480円にしたら日割り計算でなく全額請求。なので、ギリギリまで使ったほうがいいですよね。
だからといって11月31日に解約してもインターネットで申し込む場合は、移行先格安シムの手続きが間に合わないです。
20日ぐらいには手続きをしないと、移行先の格安シムが間に合わない可能性があるので20日頃に変更しましょう。
プラン変更前:新auピタットプラン
ぼくのプランは電話できいたのそのまま書いて結構テキトーですあしからず。
料金:2,980円
内訳:3,980円 − 家族割・スマートバリュー
+通話料 320円
+ユニバーサルうんたら 3円
容量:1・4・7GB 値段があがっていく
通話:シンプルコース(使った分だけ)
テザリング:使える
解約するためにauのプランを新auフラットプラ 7+Nに変更

料金: 4,480円 − スマートバリュー
容量:7GB
通話:シンプルコース(使った分だけかかる)
テザリング:できる
備考:家族割はつかない
スマートバリューはつく
Twiiter Instagram FaceBookがカウントフリー
画像の料金と違うのは、画像が最大割引がついた値段表示だから。
検討中の格安シム
めちゃめちゃたくさんあるから選ぶのが大変
最低条件
- 仕事にスマホを使うので
音声通話+データ通信+SMS必須 - テザリング必須
「最初の何ヶ月無料!」みたいなのはキリがないので無視して考える
菊丸くんのわがまま
格安シムで固定費を減らしたい
容量制限をあんまり気にしたくない
(20GBぐらいもしくは、カウントフリーなどがあればうれしい)
PCやタブレットでテザリングしたい
YouTubeとかみたい
iPhone11に変えたので対応している会社
欲望のかたまりですね(笑)
1位 BIGLOBE

シュミレーションがめっちゃらく
人気は6GBらしいけど、12GBはほしいかなぁ
YouTubeがカウントフリーなのが熱い

料金:3,880円
容量:12ギガバイト
通話:かけた分だけかかる
テザリング:できる
テザリングでも、「エンタメー・フリオプション」が適応される。 https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11795
備考:エンタメフリー・オプション半年無料だったりする
回線はdocomoとauあるけどどっちがいいの?:どっちでもいい
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/docomo_au/

ーこれから追記予定ー
コメントを残す